ダブルロープ・ダブルアタッチメントのタイプWと比較して、少々劣勢なタイプS。アピールポイントが少ないのかも知れません。
ドッグリードに必要な機能だけをブラッシュアップして不要な機能をそぎ落とした結果がこの形なのです。特徴は
- 持ち手から首輪までストレートにつないでいるので、飼い主と愛犬のコミュニケーションがダイレクトに伝わる
- 金属パーツがないので、完全な無音仕様。不要な金属音で愛犬の落ち着きを乱さない
- 縫製部分から硬化した繊維を切り落としているので、なめらかな手触り
アタッチメントはひとつですが、鉄砲ナスカンと比較してはずれにくいレバースナップを使用しています。くろまるとの散歩ではアタッチメントを二重にしたタイプWを使用していましたが、片方がはずれるというアクシデントは皆無でした。ここで、レバースナップのドッグリードって他にあるのかな、という疑問が湧いてきました。明日、調べてみますね。