どうして、ザイルリードを作るようになったのか?ということをブログに書いてきました。お読みいただいて「いや、それよりもあんた何者なの?」と感じてはいませんか?
ですよね。自己紹介は必要ですよね。仕事上、さしさわりのない範囲にはなりますが、お知らせさせていただきます。
大学卒業後、2年間映画宣伝の仕事に就き、その後菓子大手のC社に営業マンに転職。15年間東京から関東また東京、そして大阪と営業関係の仕事をしていました。最後の1年間は中国・青島。中国人の経営するスーパー相手の営業でした。
そして、日本に帰国して商品企画にいきなり配属。多分、皆さんが聞いたら「知ってる!」という商品の開発に8年間従事しました。大変やりがいのある仕事でしたが、組織としては同じ仕事を永遠にひとりに担当させるわけにもいかないですから、異動の打診があったのを機に退社し、パスワーク株式会社を立ち上げました。
本業は、C社在籍中に独学で始めていたグラフィックデザイン。ただ、大学時代からデザイン・印刷の勉強は始めていて、ちょうど、DTPソフト(アドビのフォトショップやイラストレータ)が企業でなくても導入できるようになっていたので、まぁ、できるんじゃないかなーくらいの気持ちで会社をスタートしました。
ただ、クライアントからいただく仕事には波があることと、2011年の東日本大震災で大企業でも大ピンチになることを痛感し、クライアントからの仕事と自社で行う事業を半分ずつにしたいと考え始めました。
そんな時に愛犬くろまるのために丈夫なリードを手作りするという経験をしました。それまで、くろまるは様々なリードを噛み切ってきました。ペットショップにあるリードは安価だけれども本当に愛犬とその飼い主の気持ちを考えているのか疑問に感じていましたので、「自分が納得するリード」であれば、多くの皆さんに共感していただけるのでは、という気持ちでアマゾンジャパン限定で製造・販売を始めました。