現在最大の悩み

現在、ザイルリードの仕様について悩んでいることがあります。それは何か?ロープの重さ+レバースナップの重さです。対象はタイプWの150cm以上。短いリードであれば、ロープの重さもそれほどではないのですが、長いリードになると、ロープの重さに大型レバースナップ2個の重さが加わり、首輪が回ってしまうのです。首輪のカンの部分が真下にきてしまうと、ワンちゃんの歩く足に干渉します。さらに、その重さが小さなワンちゃんには負担になるはずです。

レバースナップを2個ハーネスに留めるか、片方だけでもハーネスに留めてもらえば、下に下がることは避けられますが、首輪に2個がきつい。長いリードについてはレバースナップを大型のものから、中型のものに変更することも考えていますが、その分強度は落ちます。小型犬でも使われるであろうロープ径8mmでは長さのバリエーションを減らすことも必要かと考えています。

すでにお買い上げのお客様でタイプWのロープとレバースナップの重さがワンちゃんの負担になっているように感じる方がいらっしゃいましたら、大型のレバースナップを中型のレバースナップに交換させていただきます。ご連絡ください。

About the author: t_sekiguchi

Leave a Reply

Your email address will not be published.