店舗展開で悩んでます

画像は現在の事務所。道路沿いの小さな白い建物です。以前大家さんがファンシーショップを経営していた建物なので、ちょっとかわいい雰囲気です。(写真は移転準備中の冬のもの、現在よりちょっと寂しい雰囲気です)

現在は、グラフィックデザインをするためのPC・プリンタ等、デザイン関連の参考書籍多数、ミシン、ドッグリード制作用兼写真撮影用の大型テーブル、梱包資材が雑然と置いてあります。それから、部屋の約1/6を大型のグランドピアノが占めています。もちろん、私にはピアノ演奏する素養はありません。大家さんのお嬢さんのピアノなのです。現在ニューヨークに在住するお嬢さん(男の子二人のお母さん)がファンシーショップを辞めた後の店舗スペースに預けていったものです。昨年末からこの事務所を借りていますが、ピアノがあってもよければという条件でお借りしているのです。

実は今週末に大家さんの好意で、ピアノを事務所から大家さんのご自宅に移していただけることになりました。現在、移転作業ができるようにかたづけ中です。

ピアノがある前提でワークスペースをレイアウトしているので、ピアノがないとなるとかなり大きな空間ができます。当面は空きのままでもいいのですが、それももったいない。現在、 ドッグリード制作用兼写真撮影用になっている大型テーブルを機能別に2台に分けようかとも考えています。でも、ドッグリードの制作と写真撮影を同時に行うことはないので、今のままでも問題はないのです。

もう一つの案は空いたスペースをオーダーメイドドッグリードの受付スペースにする方法。お客様が来店しその場でロープやパーツ、縫製糸を選べるショップを展開すること。茨城県古河市という場所はそれほど人口が多いわけでもないので、お客様がどんどん来るとは思えないのですが・・・そこに行けば完全オリジナルのドッグリードを入手できるショップは貴重かと思います。自分なら行ってみたいと思います。(とりあえず冷やかしで)

ただ、気が重いのはお客様をお迎えするためには定時で開店・閉店し、代金をいただくためのレジ・お金も用意しなければならない。今のように寝ぼけ顔、無精ひげで事務所にいるようなわけにはいかない。常にお客様の来訪に対応しなければならない(それも笑顔で)。元々通勤時間や服装などに気を遣うのがいやで会社をやめ、自宅兼会社にしていたズボラな自分にはとにかく気が重いのです。でも、お客様が来られる事務所にすれば、ドッグリード製造・販売以外の事業展開も可能という野心も捨てられない。

あぁぁぁぁ(T_T) しばらく壮大に悩んでみます。

About the author: t_sekiguchi

Leave a Reply

Your email address will not be published.